重要なお知らせ
特定非営利活動法人松原ステーブルスは、令和3年5月17日の設立から、牧場(新潟県胎内市築地字築地原2427)を運営してきました。しかし、当法人は資金不足のために牧場の運営が困難となり、令和5年1月末日をもって牧場の運営を終了し、今後は解散に向けて手続きをとることとしました。
特定非営利活動法人松原ステーブルスは、令和3年5月17日の設立から、牧場(新潟県胎内市築地字築地原2427)を運営してきました。しかし、当法人は資金不足のために牧場の運営が困難となり、令和5年1月末日をもって牧場の運営を終了し、今後は解散に向けて手続きをとることとしました。
これまで松原ステーブルスは、年末年始以外は毎日営業してきましたが、馬たちのケアに集中する日として、定休日を設けることになりました。
「ご支援の方法」ページに毎月掲載している、みなさまからいただいたご支援の報告を更新しました。10月分を掲載しました。
松原ステーブルスの近況をSNSでも配信してまいりましたが、事情により、InstagramとTwitterに関して、今月末でアカウントを閉鎖・削除することになりました。これまでたくさんの「いいね」をいただき、ありがとうございました。
松原ステーブルスでお預かりしていたレイズアスピリットは、馬主である富山県の動物愛護団体「特定非営利活動法人ピース・アニマルズ・ホーム」の意向により、明日(11日)石川県へ移動することになりました。
10月15~16日(土日)は、燕市にある道の駅SORAIRO国上(くがみ)でのイベントに、馬たちと一緒に参加します。
胎内市立中条小学校PTA行事受け入れのため、10月8→22日(土)の体験乗馬は、午前午後ともお休みします。ご予定されていたみなさまには、大変申し訳ございません。また日を改めて、計画を立てていただければと思います。見学は可能です。
松原ステーブスのある胎内市立中条中学校2年生が、3日間の職場体験に来ました。体操着に帽子という姿を見て、初々しいなぁ…なんて思ってしましました。でも、動きやすくて汚れてもいい服という松原ステーブルスでの体験の服装としては、一番ぴったりかもしれません。
「ご支援の方法」ページに毎月掲載している、みなさまからいただいたご支援の報告を更新しました。9月分を掲載しました。
「ご支援の方法」ページに毎月掲載している、みなさまからいただいたご支援の報告を更新しました。8月分を掲載しました。
8月4日未明にかけて、新潟県下越地方には特別警報が発令されるほどの大雨が降りました。幸い、松原ステーブルスには被害はありませんでした。たくさんのみなさまから、ご心配のメッセージを送っていただきました。この場にて、無事であることをお伝えするとともに、ご心配いただきましたことへお礼申し上げます。
「ご支援の方法」ページに毎月掲載している、みなさまからいただいたご支援の報告を更新しました。7月分を掲載しました。
連日、暑い日が続いていますが、みなさん元気でお過ごしでしょうか?松原ステーブルスの馬たちは、しばらく疝痛(腹痛)もなく、みんな元気に過ごしています。
枝豆の季節ですね。みんな大好きな枝豆ですが、馬たちも大好きです。
松原ステーブルスがある胎内市の隣、村上市には国の重要無形民俗文化財に指定されている「村上大祭」というお祭りがあります。今年は、松原ステーブルスの馬たちも参加してきました。