村上大祭に参加しました

2022年07月08日

松原ステーブルスがある胎内市の隣、村上市には国の重要無形民俗文化財に指定されている「村上大祭」というお祭りがあります。今年は、松原ステーブルスの馬たちも参加してきました。 

寒立馬のハナちゃん、ミニチュアホースのココアに加えて、村上市在住のラビもお祭りに参加しました。とっても暑い日でしたが、御神馬として立派に役目を務めました。松原ステーブルスのスタッフに、会員さんなどボランティアさんもお手伝いに参加しました。

少しだけ「村上大祭」についてご紹介します。曜日に関係なく、毎年7月7日に行われ、村上市内を「おしゃぎり」と呼ばれる山車が17台練り歩きます。もともとは臥牛山の中腹にあった西奈彌羽黒神社ですが、山頂に村上城を造るにあたり、上から神社を見下ろすのは畏れ多いということで、神社を今の場所に遷移することになり、大八車に太鼓を積んで街を練り歩いたのが始まりと言われています。

ちなみに2枚目の写真は、村上駅前ですが、みんなの後ろに写る「汽車」の歌碑は、作曲家の大和田愛羅が村上出身と言うことで建立されたとのことです。村上にゆかりのある童謡「汽車」も聴いてみてください。